当サイトのコンテンツは”読者様にとっての有益性”を第一に作成しておりますが、その過程でPR広告を利用することがあります。
この記事では、英語学習アプリ「シャドーイングバディ」の
について画像付きで細かく解説していきます。
\\10日間の無料トライアル付き//
シャドーイングバディの申し込み方法
シャドーイングバディ公式サイトにアクセスしたら、「まずは無料体験へ」をクリック。
スタンダードプランかプレミアムプランかを選択します。レッスン受け放題が必要なければ、スタンダードでも十分でしょう。プランは後からでも変更可能です。
名前やメールアドレスなど個人情報を入力し、プライバシーポリシーに同意して「内容確認」をクリック。
申し込み内容を確認して、「上記の内容を確認して申込む」をクリックします。
これでシャドーイングバディの10日間無料体験への申し込みは完了。続いて支払い情報を入力していきます。
無料体験だけ利用する場合でも、支払い情報の入力は必要になります。
支払い方法はクレジットカードのみなので、クレジット情報を入力して「内容確認」をクリック。
確認画面で確認したら「上記の内容を確認して申込む」をクリックします。
これで申し込みは全て完了するので、登録したメールアドレスの受信ボックスをチェックします。
申し込み後のメールは2通届き、1通目には仮パスワード、2通目にはマイページのURLやログインID、LINE友達追加のためのリンクが記載されています。
全て大事な情報なので、2通とも消さないように残しておきましょう。
シャドーイングバディを無料期間中に解約(退会)する方法はこちら>>
シャドーイングバディのログインやLINE友達追加方法
メールに記載されたマイページURLをクリックすると、以下のようなログイン画面に遷移するので、メールアドレスと仮パスワードを入力してログインをします。
これでシャドーイングバディのコンテンツが利用できるようになり、過去の課題に好きなだけ取り組めるようになります。
続いて必要なのはLINEの友達追加。「コンサルによる添削サービス」を受ける場合は、この”LINEの友達追加が必須”となります。
メールに記載された追加リンクをクリックすると、以下のような友達追加画面に遷移するので「追加」をクリック。
自動メッセージが送られてくるので「タップして名前を入力する」をクリックし、登録した名前を”漢字・フルネームで正確に”入力します。
名前の入力が終わると自動返信メッセージが送られ、サンプル課題が表示されます。
サンプル課題に取り組んで要領を掴みたい場合は、「サンプル課題を表示する」をクリックすれば、取り組み可能です。
シャドーイングバディの学習方法
登録時のメールから「学習の流れの動画(約3分)」にアクセスできるので、まずはこちらを一度見ておくといいでしょう。
学習の流れ動画を見る
LINEに送られてくる課題をチェック
課題は毎日22時にLINEに送られてくるので、こちらを翌日の23:59までに取り組む形となります。
例えば以下は「「3月5日の22時」に「3月6日の課題」として送られてきています。
初級・中級・上級からお好きなレベルをクリックすると、以下のようにwebのコンテンツページに遷移します。
課題は以下のステップで取り組んでいきます。
①リスニング
②音声変化チェック
③語彙と和訳のチェック
④チャンクリピーティング
⑤プロソディーリピーティング
⑥コンテンツシャドーイング
⑦なりきり音読
↓
録音提出
ステップ1:リスニング
まずはリスニング。ステップ1のこちらは「大意を掴む」のが目的なので、細かい単語が分からなくても、なんとなく内容を掴めるまで聴けば大丈夫です。
ステップ2:音声変化チェック
続いて音声変化のチェック。スクリプトを開いて、音声変化(リンキング等)が起こっている箇所を確認しながら、繰り返し音声を聞いていきます。
ステップ3:語彙と和訳チェック
文で登場した重要語彙と文全体の和訳をチェックし、意味を理解しながらリピーティングしていきます。
音読しながら都度日本語に変換するのではなく、意味を頭に思い浮かべながら「英語のまま理解する」ことを意識してみると効果的です。
(こちらはステップ6で本格的に行う内容ですが、この段階で何となく意識的に取り入れて見てもいいと思います)
ステップ4:シンクロリーディン
シンクロリーディングでは、スクリプトを見ながら音声と当時に、スピードや音声変化、抑揚、リズムなどを真似ながら発音していきます。
ステップ5:プロソディーシャドーイング
こちらはスクリプトを見ずに、音声を追いかけて発音するステップ。
0.7倍速・1倍速それぞれで取り組んでいきます。
それぞれ「目安10回」と書いてあるように、完璧に発音できるまで何度も繰り返し行いましょう。
ステップ6:コンテンツシャドーイング
コンテンツシャドーイングは、シャドーイングをしつつも頭は「英語の意味」に集中していくステップとなります。
「英語を英語のまま理解して話す力」を鍛えられます。
シャドーイングが終わったら、「聞こえてきた日本語を瞬時に英語に直せるかどうか」をチャレンジしていきます。
シャドーイングで出てきたフレーズやその変化形が登場するので、こちらが上手くできない場合はステップ3にもう一度戻ってみるといいでしょう。
ステップ7:なりきり音読
こちらが最後のステップ。
スクリプトを見ながら、音声なしで登場人物になりきって音読をしていきます。
音声提出
上記まででシャドーイングの7ステップは終了。
「課題が提示された翌日の23:59まで」であれば発音を添削してもらうことができるので、続いてLINEを使って課題の提出をしていきます。
*添削以外のシャドーイングステップまでは、期限を過ぎた後でも何度でも取り組むことが可能です。
提出方法が書かれているので、書かれている内容に従って録音・提出を進めていいきます。
LINEに「録音用スクリプト」と表示されているので、提出したいレベルを選択。
スクリプトが表示されたら、「録音は⌨️をタップ」と書かれた左側の、キーボードマークをタップします。
マイクボタンをクリック。
ボタンをタップして、スクリプトを見ながら音読をして録音していきます。
シャドーイングコンテンツで練習したことを活かして、音声変化や感情を乗せることを意識しながら、全力で取り組みましょう。
緊張して噛んで上手く発音できなかった場合は、何度でも録音のし直しができます。
満足のいく録音ができたら、送信マークをクリック。
これで録音の提出が完了です。
添削
録音の提出から24時間以内に、添削結果が返ってきます。
PDF・LINEメッセージ両方で帰ってくるので、PDFは保存してご自身の学習記録として残しておくといいでしょう。
PDFでは以下のように、フレーズごとに良かった部分・改善点を細かくフィードバックしてくれています。
メッセージでも、細かく良かった点・伸びしろを優しくフィードバックしてもらえます。
シャドーイングバディの口コミと実体験レビューでは、実際に使ってみて分かったメリットやデメリット、取り組むことで期待できる効果について詳しくまとめています。
シャドーイングバディの使い方についてまとめ
シャドーイングバディの使い方について、申し込みから申し込み完了後の学習方法まで、細かく解説していきました。
この記事で利用のイメージを掴んでいただき、シャドーイングバディでの英語学習にチャレンジしてみてください。
\\10日間の無料トライアル付き//